布教部

このエントリーをはてなブックマークに追加
■布教部の行事等は 「布教部ホームページ」でご確認下さい。

「全教一斉にをいがけデー」について

  支部活動日は9月28日(木)、29日(金)、30日(土)
  9月は「にをいがけ強調の月」です。

□「ようぼく一斉活動日」開催について

 【主  催】 天理教教会本部
 【参加対象】 ようぼく
 【運  営】 教区・支部
 【開催日時】 第1回 立教186年10月29日(日)
        第2回 立教187年6月1日(土)、2日(日)
        第3回 立教187年11月3日(日)、4日(祝)
        第4回 立教188年5月31日(土)、6月1日(日)
        第5回 立教188年11月1日(土)、2日(日)
        ※第2回以降はどちらかの日を選んで開催
 【参加御供】 300円
 【会  場】 全支部で会場を設定する

 

福島支部「みおしえ学習会」開催報告

  令和5年6月4日 教務支庁で開催。参加者16名。内容は「十全の守護」

会津支部「みおしえ学習会」開催報告

  令和5年3月17日 会津若松市勤労青少年ホームで開催。参加者12名。

いわき支部『みおしえ学習会』開催報告

  令和5年3月18日 磐城平大教会で開催。参加者22名。

耶麻支部「みおしえ学習会」開催報告

  令和4年11月6日(日)新河沼分教会を会場に12名が参加して開催されました。
  内容は「十全の守護」

「みおしえ学習会ファシリテーター研修会」開催報告

  令和4年7月1日教務支庁で開催。参加者15名。講師は本部研修員 向正訓先生。

  みおしえ学習会(十全の守護・八つのほこり)どちらかのプログラムを、今年度中に各支部において開催下さいますようお願い申し上げます。

「にをいがけドリル進行役研修会」について

  令和4年6月26日13時より本部にて開催。教区より3名受講

「輪読勉強会」について

  各支部で開催をお願い致します

「立教184年 各種研修会」について

 「ようぼく成人講座」の名称を廃止し、

    「かがやきプログラム」
    「にをいがけドリル」
    「みおしえ学習会」

  の三つのプログラムになります


「みおしえ学習会ファシリテーター研修会」本部開催参加報告
   令和3年6月25日(金)本部で開催。教区から2名参加しました。